新着情報
-
減災・防災シンポジウム2025(第3分科会)
9月20・23日は、社会福祉協議会主催の減災・防災シンポジウム2025が開催されました。 23日は初めて、屋外での分科会が開催され、大変勉強になりました。 特に、お鍋で煮るだけで完成するお料理がたくさんあり、しかも、美味しいことに感動さえ覚えました!... -
八坂神社例大祭
9月13・14・15日、八坂神社例大祭が開催されました。 私の地元 日枝神社も八坂神社由来ですので、神事にお招きいただきました。 14日の神輿渡御、15日の神輿パレードと力強く、天に祈りが届き日野市の明るい未来を感じました。 この3日間は日野駅に立ちま... -
日野市交通安全フェア
9月6日、日野市交通安全フェアが日野市民会館小ホールで開催されました 来年4月から自転車関連の道路交通法が改正されます。この数年で何度か改正が行われましたが、より厳格化されます。 今回の交通安全フェアは自転車関連のブースが多く、ご説明いただ... -
東京三多摩連絡協議会女性消防団研修会
9月7日、三多摩女性消防団研修会が開催されました。 小峰 日野市消防団団長 残念ながら、研修会自体には地域の大切なイベントと重なってしまい参加出来ませんでした。 研修会では、「消防と消防団の連携」も話題に上がったという事で、第9消防方面本部長... -
令和7年度 日野市平和事業報告会🕊️💫
今年も小中学生が広島・長崎・沖縄に出向き、ご家族と平和について考え発表されました。 戦後80周年を迎えた本年は、子ども達の視察を経て戦争や核兵器に対する思いが、例年よりも明確に伝わってきました。 特に印象に残っているのは、被爆4世である女子小... -
若宮神社例大祭
9月6日、豊田総鎮守 若宮神社例大祭が執り行われました。 子ども奉納相撲では、負けて泣く子もいれば、へっちゃなら子もいて、それぞれの個性が可愛らしく、楽しみながら観戦しました。 翌日の神輿渡御では、力強い掛け声とともに、豊田地域の安寧を祈り... -
日本語ボランティア教師養成講座
9月2日、日本語ボランティア教師養成講座が開講されました 私自身は英語もまともに話せませんが、各国大使館のパーティーにご招待いただく事も多く、会話に困っております。 日本にお住まいの外国ルーツの方は、さらにお困りであろうと思い、この度、こ... -
自衛隊並びに自衛隊員の名誉を守る NO.2
さて、私が自衛隊を応援する理由です。私の家は親族全員公務員でしたので、職業関係なく公務に就かれる皆様を応援する気持ちは自然と幼い頃から育まれていました。 また、父が消防団に所属していましたので、人の命を守る方々を尊敬し応援していました。 N... -
自衛隊並びに隊員の名誉を守る NO.1
佐藤正久前参議院の投稿を受け、私も自衛隊並びに隊員に対する想いを記載します。 これだけは伝えたいたので結論から書きます。 「戦争がない世界と平和を願う」この想いは世界共通の願いです。ただ、このゴールに向かうまでに様々なルートがあり、悲しい... -
HMS Prince of Wales 歓迎式典
8月28日、東京港にプリンスオブウェールズが入港しました🚢✨✨ 東京水交会の皆様とお出迎えと式典に参加致しました。真殿知彦横須賀地方総監ともお久しぶりにお会い出来て嬉しかったです🌻✨ 日英の固い絆を基盤に、世界の平和と安定に大きく貢献される...